突然の新型コロナウイルス感染症 度重なる自然災害の猛威

必要な支援を迅速に 地域防衛の強化

今こそ諫早人が一丸となって ふるさと諫早を守り未来へつなげよう!

みんなが元気にイキイキ働ける環境つくり

農業・漁業は守備と攻撃!! 地産地消と諫早ブランド戦略

  • 干拓営農地での農作業を経験した今、 第一次産業を守り育て、アジアNO1の安全食物宣言都市へ
  • 商業・工業は地場企業と企業誘致の強化
  • 高齢化社会の今、コンパクトシティーのモデル都市に
  • 新たな都市創りは都市計画・都市計画道路の見直し強化
  • 15万人への挑戦は調整区域の見直しから

みんなが幸せになれる街創り

諫早力を戦力に!!

  • 生活
    諫早の歴史を知り守り育てる
  • 教育
    学校教育と社会教育(みんなで育つ諫早人)
  • 伝統
    芸道・武道をより身近に(師に学び、志を持つ)
  • 福祉
    地域福祉(声かけあう安心)
    児童福祉(子は宝 諫早っ子へ愛しみを)
    高齢者福祉(介護予防強化と介護支援)
    障がい者福祉(互いを支え合いながら)
  • 医療
    予防医学への取り組み強化

もっと もっと女性を議会の場へ

長崎県内の女性市議会議員は、諫早市4名、長崎市3名、佐世保市2名、大村市3名、南島原市1名、五島市2名、松浦市2名、島原市1名、雲仙市0名。(令和2年11月現在)。地方議会の中で女性議員は減少傾向。市民目線を第一と考える市民議員を選んでください。

あいうらきよこは、「市民目線第一主義」です!